活動報告

奥沢小学校ラジオ体操へ参加 7/22~25

夏休み恒例のラジオ体操が行われ、暑さと眠気に負けない元気な子どもたちと、地域の皆さんも大勢参加していました。学校周辺には交通安全協会の皆さんが子どもたちの行き帰りを見守ってくれています。長い夏休みはこれからです。

 

盆踊り大会2日目雷雨で中止 7/20

奥沢交和会の盆踊り大会19日は開催できましたが、20日は開始直前から突然の激しい雷雨で中止となってしまいました。この日のために太鼓を練習してきた子どもたち、出店を予定していた各団体、何より踊りを楽しみにしていた皆さん、本当に残念でした。大勢の方が来場していましたが、学校の体育館と校舎の一部を開放していただき、雷雨がおさまるまでの約1時間半、会場の奥沢小学校は急きょ避難所になり、イベント会場での緊急時の対応が大変重要であることを再認識しました。ゲリラ豪雨と激しい雷鳴、何回かの停電が起きる中、大会本部の判断、学校側の協力はまさに避難所訓練そのものでした。準備ができたこの後突然の激しい雷雨となりました。

 

盆踊り大会をめざして子どもたちの太鼓の練習  7/8~17

今年も奥沢交和会盆踊り大会での子どもたちの太鼓出演に向けて6回の練習を行いました。この取り組みは今年で10年、私も担当としてずっと関わっていますが、毎年大勢の子どもたちが申し込んでくれます。今年も40人が本番を目指しました。奥沢小学校音楽室を借りて、みんな連日真剣です

 

東京消防庁・世田谷区合同水防訓練 5/23

雨の季節を前に多摩川の河川敷で合同水防訓練が行われ、見学してきました。ヘリを使っての水難救助訓練も行われました。雨の降り方が変わってきています。局地的集中豪雨に対する備えも大切です。

 

東玉川小学校卒業式 出席 3/25

母校の東玉川小学校卒業式に出席しました。第61回の卒業生は71名、皆元気に巣立っていきました。同窓会の副会長としては、初めての卒業生を迎えます。今年は6月22日に同窓会総会を予定しています。今日卒業した皆さんを同窓会の新入会員として歓迎する会です。皆さんの中学校生活を地域の一員としても応援しています。

 

予算特別委員会 最終日 補充質疑 3/24

最終日の本日はこれまでの各領域を通じて、補充質疑です。本庁舎建て替え問題に対する区長の見解、新教育ビジョンに対する教育委員会の見解、道路、保育問題等、これからの世田谷区の諸問題にたいして、各会派からの質疑が行われ、終了後採決。26年度予算は賛成多数で原案どおり可決されました。27日が本会議で今回の定例会最終日となります。

 

奥沢中学校卒業式出席 3/20

母校の奥沢中学校卒業式に出席しました。今年は、男子22名、女子36名の58名が巣立っていきました。65回目の卒業式で10353名の卒業生だそうです。私の時は4クラス、子どもたちの時は3クラス、そして今は2クラス、なんとかもう少し増えるよう応援していかなくてはと思います。躍進奥中!

 

予算特別委員会 文教領域 3/19

私の質問3領域目、文教です。26年度からの新教育ビジョンのスタートに当たり、学校・家庭・地域の連携に関連して質問しました。世田谷9年教育を充実させていく、大事な4年間のリーデイング事業のうち、教員の指導力向上、青少年委員、家庭教育への支援等について質問しました。平成26年度は世田谷区の新基本計画と新教育ビジョンが同時にスタートする節目の年です。「すべての原点は教育にあり」をしっかり意識して質問しました。

 

予算特別委員会 都市整備領域 3/18

予算特別委員会も半ばを超え、いよいよ後半戦、都市整備領域で質問しました。外環道JCT周辺道路整備、橋梁長寿命化修繕計画、踏切安全対策、新規バス路線新設へ向けてなどです。これからの世田谷区の安心・安全の街づくりをめざして、質問しました。

 

予算特別委員会 3/14 福祉保健領域

予算特別委員会4日目は福祉保健領域でした。高齢者対策、保育問題、子ども・若者支援等々、多岐にわたっての質疑が活発に行われました。これからの10年は子どもの人口が緩やかに増加しますが、その後は後期高齢者が急速に増加する予測となっています。高齢者対策は今のうちにしっかりと取り組んでおく必要があります。次は、18日都市整備、我が会派は5人で質問します。私は24分担当します。原稿作製に全力投球です。

 

12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061626364656667686970717273747576777879808182838485

カテゴリー

過去の記事