第2回定例会が6/13~22までの予定で開かれます。自民党区議団幹事長として初めての定例会ですが、16名の会派一丸となって取り組んでまいります。
29年度自民党世田谷区議団幹事長に就任しました。2期目で大役を引き受け、役の重さを感じておりますが、常に「区民のために」をしっかりと軸に精いっぱい務めてまいります。新たな委員会所属は5月12日からの臨時議会で決定いたします。
母校の奥沢中学校は今年度創立70周年を迎えます。卒業生のひとりとして、何とか減ってしまった生徒数が少しでも増えてくれることを願っております。躍進奥中!
母校の奥沢中学校の入学式に出席しました。新入生の皆さんご入学おめでとうございます。今年は新入生55名で2クラスと、ちょっと寂しい状態が続いていますが、今年は創立70周年、頑張れ奥中生!躍進奥中!
私も設営の担当をしています。このお花見交流会は、防災PRコーナーや、「災害時要援護者支援協力員」の皆さんにも呼びかけ、地区のいろいろな方々の交流の場にもなっており、まちの共助の体制づくりにも大切な行事です。
会場のタイヤ公園で焼きそばを販売する皆さん、1パック150円でボリューム満点でした。
今年のお花見会は好天の中開催され、和みの学び舎の移動があった校長・副校長先生や行政の管理職も参加いただいて、交流を深めてくださいました。
玉川総合支所分庁舎(旧玉川保健所)が今年の秋から支所建て替えのため仮庁舎となり、完成後(平成32年度~)解体となり、跡地に区立の認可保育園(地域の拠点保育園)が計画されています。計画としては、通常の保育のほかに、医療的ケアが必要なお子さんの保育や、在宅保育を応援する「おでかけひろば」を開設(平成34年度予定)する予定です。今回が1回目の地元への説明会で、周辺の住民の方からは特に、「交通問題等が不安」という声が多く聞かれました。安心して子育てができる環境づくりは大変重要ですし、周辺の皆様との関係作りもとても大切です。今後も計画の進捗を注視してまいります。
2/22に開会しました第1回定例会が35日間の審議を経て本日の本会議で閉会しました。29年度予算は原案通り可決決定し、4月より新年度体制での区政運営がスタートします。
3/8からの委員会が7日間の質疑を終了し、最終日の採決で、賛成多数で原案通り可決しました。今回は予算委員長を務めましたので質問はできませんでしたが、無事役目を果たし、ほっとしました。あとは、28日の定例会最終日に委員長報告があります。
123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384