食の安全・安心の確保に向け、各地域での啓発や食品事業者への指導など、日頃から活動いただいております。
特に今年はオリパラ開催の年、世界中から日本の食についても注目されます。
障害をお持ちの子どもさん達の親の会新年会に出席しました。さまざまな課題を共有しながら、お互い協力しあいながら活動されていること、改めて認識しました。
世田谷区遺族会の新年賀詞交換会に出席しました。改めて、平和の大切さを再認識いたしました。
第38回北方領土返還を求める都民大会に特別区議長会を代表して出席しました。
世田谷区保護司会4分区合同の新年会に出席しました。日頃の環境調整・保護観察等の更正保護活動や各地域での犯罪予防を目的とした社会を明るくする運動等、地味な活動ですが、大切な役を担っていただいてます。
世田谷区建設団体防災協会の新年賀詞交換会に出席しました。昨年の台風襲来での浸水被害では大変お世話になりました。業界の皆さんと協力して、世田谷の安心・安全のくらしを守っていきます。
世田谷区内美容組合の4支部合同新年賀詞交換会に出席しました。こちらも、東京2020大会選手村のボランティアを引き受けるそうです。
床屋さん世田谷区内4支部合同の新年賀詞交換会に出席しました。合同の新年会は初めて、今年の東京2020大会選手村のボランティアを引き受けるそうです。業界の繁栄を祈念しつつ、挨拶をさせていただきました。
議会運営委員会→高齢者クラブ新年会→世田谷区町会総連合会新年親睦交流会→JA農産物品評会表彰式→世田谷リサイクル協会新年会→東京土建世田谷支部旗開き等、あっという間の1日でした。
上町天祖神社社務所で毎年開催される畳組合の新年会では、まず神事の祖神祭を執り行い、今年の業界の無事繁栄と組合員の健康を願い、引き続き新年懇親会です。
123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384