活動報告

区議団研修会開催 11/5

第31回自由民主党世田谷区議団研修会と懇親の夕べを開催しました。会場の京王プラザホテルには約450名の皆さんにご来場いただきました。幹事長として重責を感じる時でもあり、研修会の講演は菅官房長官にお願いしました。

 

区民スポーツまつり10/21

第52回区民スポーツまつりの開会式に出席しました。秋晴れのもと、大勢の区民の皆さんが様々なスポーツに汗を流していました。

 

奥沢区民センター文化祭10/20~21

地域コミュニティの核となります奥沢区民センター文化祭が開催されました。2日間の開催で地域の皆さんの力作が会場いっぱいに展示されています。私も写真を出展しました。

 

世田谷区産業表彰式10/20

区内産業発展のために様々な分野で活躍されている方々が表彰されました。自民党区議団幹事長として出席しました。受賞の皆さんおめでとうございます。

 

保育園運動会に出席10/20

東玉川初の認可保育園「グリーンホーム東玉川」の第1回運動会が、近隣の東玉川小学校体育館で行われ、開会式に出席しました。

 

定例会最終日10/19

世田谷区議会第3回定例会最終日の本日は議会運営委員会、会派役員会、会派総会、そして午後1時より本会議です。決算特別委員会の意見表明を幹事長の私が10分間の持ち時間で行いました。

 

決算特別委員会7日目10/16

いよいよ最終日の補充質疑です。
私が自民党の最後を担当しました。
28分の持ち時間、児相開設に向けての警察との連携・新教育センター整備・区立中学校の魅力アップ・高齢者施策等を質問しました。

 

川場村閉山式に参加10/13

区民健康村川場村のシンボル武尊山の山じまい登山に参加しました。文教常任委員会領域の決算特別委員会が終了後、役所から車で川場村に向かい、途中夕飯を済ませて予約しておいたふじやまビレッジに9時半到着。ゆっくり風呂に入って明日に備えます。翌朝6時半に役場に集合、村の皆さんとマイクロバスで登山口へ。登り4時間下り3時間、私にはきつい登山でしたが、山頂での閉山式は寒かったけど、村の今年の無事に感謝する神事は印象的でした。下山後は村長はじめ役場の皆さんと温泉で汗を流し、世田谷区と川場村の懇親を深めて帰京しました。決算特別委員会の合間を縫ってのハードな登山でしたが、貴重なひとときでした!

 

決算特別委員会6日目10/12

本日は文教常任委員会領域です。
世田谷の未来を担う子どもたちの教育に関する質疑、図書館、放課後の学童保育・ボップ、通学路の安全対策などが質問されました。

 

決算特別委員会5日目10/11

5日目は都市整備領域です。
道路整備、自転車関連、豪雨災害対策等の質疑が行われました。

 

12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061626364656667686970717273747576777879808182838485

カテゴリー

過去の記事