活動報告

駅頭あいさつを休止しています。1/27~

再開しておりました奥沢駅前での朝の駅頭あいさつは、
感染急拡大による蔓延防止等重点措置の為、休止しております。
一日も早く収束することを願っております。

 

奥沢中学校避難所運営訓練 防災授業と合同開催 1/15

中学校の防災授業と合わせて避難所運営訓練を行いました。
マンホールトイレ設置、発電機操作を生徒たちと一緒に、
アルファ米の炊き出し、ボイラー点火操作は避難所運営委員で訓練しました。
やはり繰り返し行う訓練がとても大事であり、同時に避難所がいかに過酷な環境であるか、
在宅避難がいかに大切であるかを、これからも訴えてまいります。


  

 

謹賀新年 令和4年  元旦

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

 

区議会第4回定例会一般質問11/30 

・首都直下型地震に備えて
・世田谷清掃工場建て替えに向けて
・ふるさと納税による税減収対策
・界わい形成地区の指定に向けて

 

令和3年第4回定例会一般質問通告しました

今回の私の一般質問は、本会議2日目の11/30(火)午後1時からとなりました。

 

駅頭あいさつを再開しました11/4

毎週木曜日の朝、奥沢駅前での駅頭あいさつを再開しました。いつものグリーンのジャンパーで駅前に立つと、皆さんからあたたかいあいさつが返ってきました。

 

令和3年第3回定例会一般質問通告9/8

本日の通告締め切りで一般質問の順序が決まりました。私は6番目本会議2日目の9/16日(木)11時50分〜の予定です。
今回は①人口推計補正をふまえての高齢者施策・保育政策②災害時の避難体制③川場村縁組協定40周年を迎えるにあたって  以上3点について質問予定です。

 

令和3年第2回定例会一般質問 6/16

公共施設整備、マイナンバーカード交付促進、認知症・介護予防についてを質問しました。
  

 

議長を交代 5/19

2年間務めました区議会議長を交代しました。新たな気持ちで1議員として、様々な地域課題に取り組みます。

 

宮城県で震度5強 3/20

東日本大震災から10年。2/13に続いて、3/20夕方再び大きな余震が宮城県を中心に発生しました。東京は震度3でしたが、改めて地震に対する備えを見直しておかなければなりません。火を出さない・家具の転倒防止・非常食等の備え・・・まずは自助、そして避難所運営訓練など共助の体制をと感じました。

 

12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061626364656667686970717273747576777879808182838485

カテゴリー

過去の記事