区役所本庁舎建て替えに向けて議論が行われる中、自民党区議団有志で川崎市役所を視察しました。第1庁舎は築70年以上、さらに分散化という、世田谷区と似ている条件のもと、基本計画がまとまり、現在の場所で全面改築に向けて進みだしています。世田谷区でも本庁舎の建て替え計画が進む中、全面建て替えでの改築を考える我が区議団にとって、川崎市役所の本庁舎全面建て替え計画は大変参考になりました。(8/1 13:30~15:00)
70周年記念の盆踊り大会が盛大に行われ大勢の来場者で賑わいました。
自民党世田谷区議団の29年度予算要望ヒヤリングが、7/25~28の4日間行われました。今年は区内33の各種団体の皆さんにご参加いただき、保育・高齢者・障害者の団帯、建設・商業・工業関係団体等の皆様から様々な要望・課題をいただきました。これからの来年度予算の編成に向けて、すこしでも反映できるよう区議団で取り組んでまいります。
今年の企画総務委員会視察は、前橋市で公有財産の有効活用と金沢市の職員女性活躍推進プランとICTの推進プランです。 今回は2日間で両都市を視察しました。7/19~20金沢市役所で 企画総務常任委員会のメンバーと
恒例となりました初夏のつどいを開催しました。当日は雨模様でしたが、118名の皆さんに参加いただきました。ありがとうございました。玉川区民会館集会室で
参議院選挙いよいよ終盤戦。本日午後、猛暑の中、中川まさはる候補の個人演説会の司会進行役を務めました。目黒、世田谷の自民党区議団も汗を絞っての応援です。
来年度予算を中心に審議されました予算委員会が、24日の補充質疑で終了しました。29日の本会議最終日では我が会派をはじめ他会派とともに出された修正案・決議を可決し、第1回定例会が閉会しました。修正案提出は昭和24年以来だそうです。それだけ現区長体制は、90万都市世田谷区の未来を考えたときに、問題ありと判断しました。
平成28年度予算を審議します予算特別委員会が始まりました。世田谷区はいよいよ人口90万人時代が到来し、一般会計も過去最高の2900億が示されています。保育待機児対策、高齢者対策、本庁舎建て替え問題等課題は山積です。和田ひでとしは8日の総括質疑と24日の補充質疑での質問を予定しています。
ご案内しておりました、後援会の新年会「新春のつどい」を、予定通り11日二子玉川エクセルホテル東急で開催しました。昨年オープンしたばかりの会場は30階にあり、多摩川を足元にした素晴らしい展望で、好天にも恵まれて丹沢や富士山も眺望でき、110名のご参加をいただきました。皆さんありがとうございました。
地区まつりオープニングに行われる子どもマラソン、今回も延べ約350人の参加で大賑わいでした。地元の街中を走る子どもランナーの姿は、街の活性化にもつながると思います。沿道で応援してくれた皆さん、ありがとうございました。ゆっくりマラソンは白バイ先導で、みんなその気になって走っていました。
12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061626364656667686970717273747576777879808182838485