活動報告

外環道シールドマシン発進式に出席1/26

練馬区の大泉ジャンクションで行われた式典に出席しました。未完成の関越~東名間がいよいよ本格的に工事が進み出します。
周辺自治体の大勢の出席者の中に世田谷区長は欠席でした。

 

ウオーキングの途中で1/3

今年3日目でようやく日の入りの富士山を見ることができました!
寒い冬らしい日の夕焼けは見事です!

 

先ずは体力作り1/3

今年は試練の年です。先ずは体力づくりから、今日は駒沢公園でトレーニングです。競技場では全国高校サッカー大会が開催中で、にぎやかな応援を聞きながら3周、約6キロをウオーキングしたあと、入念にストレッチをしてきました。三が日で33000歩、今年1年の健康はまず体力づくりです!

 

初富士1/2

元旦の朝、雲がかかって見えなかった富士山、2日の朝はしっかりと奥沢駅の方向右に見ることができました。
我が家から徒歩10分程の大岡山東工大の目黒線・大井町線の跨線橋から富士山と丹沢を見ることができます。左は丹沢大山です。

 

地元の氏神様に参拝1/1

午前中に奥沢神社を参拝、引き続き東玉川神社の新年歳旦祭に出席しました。今年1年の健康を願い、4月の選挙必勝をお誓いしました。

 

あけましておめでとうございます1/1

平成31年がスタートしました。次の年号に変わる特別な年、そして私にとって3期目の選挙が4月に行われる試練の年です。残された4カ月をしっかり務めながら次を全力で目指してまいります。

 

今年最後の駅頭あいさつ12/27

木曜日朝の奥沢駅前駅頭あいさつ、本日が今年最後となりました。
今年は1~2月が厳しい寒さ、6~8月は猛暑で辛い日もありましたが、なんとか続けてきました。来年も引き続き木曜日の朝は駅前に立ちます。

 

奥沢ビクトリー納会に出席12/23

ご案内いただきました奥沢ビクトリーの2018納会に出席しました。選手達を支える監督・コーチ陣の努力、お父さんお母さん方のチームワークは本当に素晴らしい!来シーズンの更なる飛躍を期待します。

 

東玉川野球子供会年末総会12/23

会長を務めます東玉川野球子供会の年末総会が開かれ、今シーズンの結果報告と来シーズンの監督・コーチ陣の発表がありました。一時は選手が激減しチーム存続の危機もありましたが、監督・コーチ陣の努力で現在のように、試合にも出られるようになりました。来シーズンに向けてチームの更なる活躍を願っております!

 

工事説明会に出席12/20

奥沢まちづくりセンター新築工事説明会に出席しました。間もなく着工となり、2020年3月の開設予定です。具体的な工事内容が施工業者から説明があり、特に近隣への対応や工事中の車両の通行等具体的な内容の説明がありました。奥沢地区の拠点となるまちづくりセンターは地元の重要な公共施設です、工事中も近隣の皆さまへの配慮をきちんとして頂かなければなりません!

 

12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061626364656667686970717273747576777879808182838485

カテゴリー

過去の記事