活動報告

第1回定例会が閉会 3/29

世田谷区議会第1回定例会が閉会しました。
令和4年度一般会計予算 3336億円が賛成多数で可決承認され、新年度の新たな事業が始まりました。最終日の29日は各会派の賛否の意見をめぐって紛糾、審議が止まりましたが、結局この件については「懲罰特別委員会」を設置し、閉会中の審査として、本会議は深夜23時半までかかってようやく閉会となりました。

 

予算特別委員会 都市整備領域 3/17 

本日は都市整備領域です。
・都市計画道路整備について
・奥沢駅改修について
・奥沢駅前道路用地取得後の整備について
・界わい形成地区してに向けて

 

予算特別委員会 区民生活領域 3/11

本日は区民生活領域です。
・都市計画道路整備後の検証(環境・経済面での効果)
・奥沢区民センター・図書館・子育て児童ひろばの建物耐震化
・まちづくりセンターの強化

 

予算特別委員会 企画総務領域 3/9

企画総務領域の質疑をしました。
・災害対策 在宅避難重要性の啓発
・公共施設複合化
・児童館未整備地区の解消
   

 

第1回定例会 予算特別委員会 3/8~24 

令和4年度予算案を審議します、予算特別委員会が始まりました。和田ひでとしは、企画総務・区民生活・都市整備の3領域を質問します。

 

奥沢駅歩行者連絡デッキと新駅舎が完成 2/26

奥沢駅の歩行者連絡デッキと新駅舎が完成しました。平成25年9月、地元の皆さんと東急電鉄・玉川支所まちづくり課の協力を得て、第1回の「奥沢駅とまちを考える会」を開催し、その後会を重ねながら、まずは開かずの踏切対策の一環として、歩行者連絡デッキが計画決定し、着工から4年で完成となりました。
連絡デッキの上からは、富士山や東京タワー・スカイツリーを見ることができ、新たなビュースポットとなりそうです。

 

世田谷区議会第1回定例会開会 2/21

来年度予算等を審議します第1回定例会が開会しました。
今回は一般質問30番目、2/24の15:20~の予定で下記の質問をします。
① 区立幼稚園・保育園の今後の在り方
② 新たな教育総合センターにおける幼児教育について
③ 区立学校の複合化について
④ 狭隘道路拡幅整備について

 

奥沢駅工事見学  2/18

まもなく完成する奥沢駅の工事現場を東急電鉄さんのご好意で、地元の皆さんと見学しました。

 

定例会に向けて一般質問準備中 

令和4年第1回定例会(2/21~3/29)に向けて一般質問の準備中です。今回は幼児教育と公共施設整備、狭あい道路整備促進などを予定しています。

 

地区防災講演会 2/1

奥沢地区防災講演会に参加しました。いつ起きてもおかしくない首都直下地震、大震災発災時の避難所がいかに過酷であるか、在宅避難がいかに大切であるかを再確認しました。

 

12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061626364656667686970717273747576777879808182838485

カテゴリー

過去の記事