石破茂初代地方創生担当大臣の講演を聴かせていただきました。これからの人口減少社会に向けて、様々な課題を聴かせていただき、大変参考になりました。
本日の文教常任委員会は久しぶりに案件が多く、特に学校施設等の耐震基準の再診断速報値が心配です。私の地元では東玉川小学校と九品仏小学校の体育館の数値が特に低く、早急な対応が求められます!
第13回世田谷246ハーフマラソン大会表彰式に参加しました。年令別、男女別に表彰が行われ、皆さんのすばらしい結果に改めて栄誉を贈ります!
奥沢小学校の道徳地区公開講座に参加しました。必修科目になった道徳の授業について、教育委員会指導主事のお話しを伺いました。
2日目は奥沢区民センターです。
三宅しげき都議会議員、若宮けんじ衆議院議員にも駆けつけていただきました。
毎年秋の区政報告会、今年は本日の東玉川地区会館が初日です。
明日は奥沢区民センター、15日は九品仏地区会館の予定です。
毎週木曜日朝の駅頭挨拶、奥沢駅前のいつもの場所で行いました。そろそろ朝の寒さがつらい季節となりますが頑張って続けてまいります!
本日の都計審は午後2時より烏山区民センターで開催、区役所に車を置いて、電車で行きました。諮問5件、報告4件で約1時間45分、奥沢に住む私にはやはり千歳烏山は遠いです。
重ねてまいりました新庁舎議会施設検討委員会が本日でほぼまとまり、議場・傍聴席・委員会室・大会議室・議員控室・事務局等、90万都市から100万都市に向かう世田谷区にふさわしい議会施設とならなければなりません。
第31回自由民主党世田谷区議団研修会と懇親の夕べを開催しました。会場の京王プラザホテルには約450名の皆さんにご来場いただきました。幹事長として重責を感じる時でもあり、研修会の講演は菅官房長官にお願いしました。
123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384