個人事業主にとって、大変厳しい状況が続きますが、新会長のもと、会員の事業繁栄と会の発展を願って開かれました。私、和田ひでとしは理事として、青年部長として、そして世田谷区議会議員として参加いたしました。
5月21・22日、世田谷区ふれあい交流事業のひとつ、奥澤駅前音楽祭が行われました。駅前噴水広場にいつもの特設ステージが設けられ、今回は東日本大震災復興支援として両日とも時間を短縮しての開催でしたが、大勢の方が来場されていました。主催の奥沢本町商店会の皆さん、協力スタッフの皆さん、おつかれさまでした。
5月17日、青少年奥沢地区委員会総会に出席しました。今年度も地域と学校の連携で子供たちの健全育成を! 私、和田ひでとしも地域の一員として応援していきます。
5月12日定時総会が開かれ、新理事長のもと新しい体制での活動がスタートしました。私、和田ひでとしは理事(青年部副部長)として、今期も協力させていただきます。
本日、奥沢区民センターで交通安全講習会が行われました。高齢者の事故と自転車の事故が多いとのこと。みなさん気をつけましょう。春の交通安全運動は5月11日~20日までです。
区政初挑戦の戦いはとても厳しかったです。皆様からの声をしっかり受け止め、5月1日から区議一年生としてスタートします。得票数 3402票 40位でした。 頑張ります。
本日、奥沢中学校の卒業式に参加しました。学校運営委員を2月に辞退したため、地域の一員(避難所運営委員)として出席、65人の卒業生にエールを贈ってきました。躍進奥中! 頑張れ後輩たち!
季節外れの寒波がきましたが、34万人以上が避難所での生活を余儀なくされている被災地へ、なんとか一刻も早く救援物資が届きますようにと祈っております。
今回の東日本大震災の被害は想像を絶する規模の大きさにただ驚くばかりです。たまたまわが町の被害はほとんどなかったようですが、現地の被災された皆様には、心からお見舞い申し上げます。
世田谷9年教育「和みの学び舎」がスタートして1年、その報告会が本日奥沢小学校で行われました。奥沢中学校・奥沢小学校・東玉川小学校の3校が連携して、地域とともに子どもを育てる「和みの学び舎」。私もこの地域の一員として、この町で育つ子どもたちの健やかな成長を願って、活動を続けていきます。
12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061626364656667686970717273747576777879808182838485