14日からの臨時会最終日を迎え、10時から議会運営委員会に出席、10時半より会派役員会、12時より会派総会を開催し、13時より本会議です。ここで議長が辞職を申し出て、新議長へ交代となりました。
中央新幹線品川・名古屋間大深度地下使用の認可申請に関する説明会が奧沢小学校体育館で行われ、参加しました。区内では東玉川が唯一計画に入っており、地下約80メートルをトンネルで通過予定となっています。会場の体育館はほぼ満員の状況でした。
5/14からの臨時会を前に本日が告示日です。9時から理事会、10時から議会運営委員会が開かれ、30年度議会のスタートとなります。幹事長としては気の抜けない毎日が続きます。
連休を利用して準備をしてまいりました、第20号となります和田ひでとし通信が間もなく発送となります。今回は第1回定例会の代表質問と予算委員会を中心にまとめました。
また奧沢・九品仏地区の地域特別号も増刷しました。
毎週木曜日の朝の駅頭、本日も奧沢駅前で7:30~8:30まで行いました。午後は都市計画審議会に出席しました。
所属します文教常任委員会に出席、午後は会派総会です。
午前中は理事会・幹事長会に出席しました。午後は新庁舎検討委員会、そして、世田谷総支部役員会にそれぞれ出席しました。
平成30年度の役員体制を決める会派総会を開催、引き続き幹事長を拝命しました。今期最後の1年、重い役で締めくくります。
午前中広報小委員会・議会運営委員会に出席、第1回定例会の代表質問と一般質問の区議会だよりの原稿の修正を各会派で確認します。そして議会運営委員会で承認します。区議会だよりは21日新聞折り込みに入ります。
母校の奧沢中学校入学式に出席しました。今年度も新入生は47名と大変少ない状況が続いています。同窓生としてもなんとかもう少し増えて欲しいと願っています。
1234567891011121314151617181920212223242526272829303132333435363738394041424344454647484950515253545556575859606162636465666768697071727374757677787980818283