活動報告

子どもたちの太鼓の練習 7/16~26 

奥沢交和会の盆踊り大会恒例となりました、子どもたちの太鼓の練習が行われました。本番に向けて6回、奥沢小学校の音楽室を借りての練習、今年は2年生以上に限定をさせていただき、40数名の子どもたちが本番をめざしました。子どもの太鼓は8年目となり、続けて参加している子は中学3年生になり、小学生の指導をしてもらっています。夜の音楽室を借りての練習、5台の太鼓を和みの学び舎からお借りして古タイヤも大活躍。

 

夏休みラジオ体操  奥沢小学校  7/23~26

夏休み恒例のラジオ体操に参加しました。毎日大勢の子どもたち、保護者、近所の方が参加していました。通学路では、早朝から町会交通部・交通安全協会女性部の皆さんが声掛けをしてくれました。7/27・28には盆踊り大会の会場になる校庭で親子そろってラジオ体操

 

企画総務常任委員会 行政視察  7/1~3

三日目は石川県金沢市です。ここも新幹線開業を前に、観光に力を入れながらも歴史と伝統を大切にしていく、住民との協働の取り組みはなるほどと思いました。そのための市の「広報基本戦略」は大変参考になりました。金沢市役所前

 

企画総務常任委員会 行政視察  7/1~3

行政視察二日目は富山です。2年前の都市整備常任委員会でもバリアフリーの市電「セントラル」や駅北側の運河の整備等で視察に来ています。今回は北陸新幹線開業を間近にして活気あふれる富山市の取り組みを市役所でいろいろ伺いました。なかでも「暮らしたいまち、訪れたいまち」をめざしていくシティプロモーションの取り組みは参考になりました。富山市議会議場を見学させていただきました。明るい雰囲気がいいですね。

 

企画総務常任委員会 行政視察  7/1~3

新しく所属となりました企画総務委員会の行政視察で、長岡・富山・金沢へ行ってまいりました。初日は長岡市役所、駅に直結の新しい建物にはびっくりです。世田谷区の庁舎問題は、これからの大きな課題です。 ガラス張りの長岡市役所で市の職員より説明をうけました

 

和田ひでとし区政報告会「第3回初夏のつどい」 6/27

恒例となりました区政報告会「初夏のつどい」を開催しました。おかげさまで110名のご参加をいただきました。乾杯は世田谷工業振興会 井上治三郎 会長丸川参議院議員・三宅都議会議員・若宮衆議院議員 皆さんかけつけてくださいました。

 

二子玉川公園が開園しました4/14

区立二子玉川公園開所式が本日10時より行われ、計画の約半分ですが、水と緑の区民の憩いの場として、また災害対策の機能も備えたすばらしい公園がオープンしました。皆さんもぜひ訪ねてみてください。日本庭園「帰真園」の入り口でテープカットが行われいよいよオープンです

 

総理官邸見学と勉強会  4/4

越智隆雄衆議院議員の案内で自民党世田谷区議団・新風の同志14名で総理官邸見学後、衆議院第一議員会館にて、約2時間の勉強会を行いました。総理官邸記者会見室にて、その気になる!

 

総理官邸 世耕官房副長官 表敬訪問  4/4

衆議院議員 越智隆雄先生のご案内で自民党世田谷区議団・新風の同志14名で伺いました。大変お忙しい中、快く迎えてくださいました。

 

東急大井町線緑ヶ丘駅改装オープニングイベント    「地域で繋がるステーション」 3/31

目黒区緑が丘・世田谷区奥沢の二区が隣接します緑ヶ丘駅の改装工事が完了しました。小さな駅ですが、エスカレーターとエレベーターが完備され、トイレも広く清潔で気持ち良く使えるようになりました。両区の町会・自治会・商店会等が初めて区を越えて協力、イベントが開催されました。大勢の方々が新しい駅の出発をお祝いしました。

 

123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384

カテゴリー

過去の記事