活動報告

奥澤神社例大祭 大蛇お練り  9/14

今年も奥澤神社の祭礼が行われ恒例の大蛇お練りが奥沢のまちで行われました。私はいつもしっぽをかついでいます。

 

第63回区民体育大会開会式 9/1

猛暑が続く中、開会式が行われ、出席しました。今年はスポーツ祭東京2013(国体)が行われるため、世田谷会場での炬火イベント「採火式」も合わせて行われ、いよいよスポーツの秋のスタートです。マスコットのユリート君、猛暑の中で大変です。

 

さぎ草展 8/9~10 奥沢区民センター

世田谷区の花「さぎ草」の作品展が行われました。今年はいつもより早い梅雨明けと猛暑が続いて早く咲いてしまったのか、出品が少なかったようです。それでも2月の植え付けから半年、皆さんの丹精込めた作品にさわやかな涼しさを感じました。

 

会派視察 ② 南三陸町  8/6

復興に向けて動き出した商店街。私たちも昼食をとり、買い物をしました。

 

会派視察 ② 南三陸町  8/6

津波の被害からの復興に向けてはまだまだ時間がかかりそうです。     長期にわたる仮設住宅での生活は想像以上のご苦労があるようです。高台の中学校の校庭に建てられた仮設住宅

 

会派視察 ② 南三陸町  8/6

前回の視察からちょうど2年、現在の復興状況、課題を聴いてきました。世田谷区から派遣されている職員の皆さんと、仮に建てられた役場前にて。皆さんには、復興に向けてのまちの中の様子を案内していただきましたが、現実はかなりきびしい状況が感じられます。

 

会派視察  ① 陸上自衛隊福島駐屯地 8/5

今年の会派視察はまず福島からです。災害復旧には大変大きな存在である自衛隊。特に東日本大震災では発災直後から長期にわたっての被災地での復旧活動。お話を聴きながら、また映像をとおして、いろいろな課題を学びました。

 

世田谷区民まつり  8/3~4

今年で36回となる区民まつり、今年も会場いっぱいの来場者で賑わっていました。ボランティアのみなさん、おつかれさまです。世田谷通りからのけやき広場入り口。両側には全国の物産展がずらり。

 

奥沢共栄会青年部 ラジオ体操 8/1~7

恒例の奥沢共栄会青年部主催のラジオ体操が今年も行われ、早起きの親子連れや近所の皆さんも大勢参加していました。会場の奥澤神社の大蛇の鳥居前で受付 境内は参加者でいっぱいでした

 

第29回奥沢交和会盆踊り大会 7/27・28

恒例の盆踊り大会、今年も奥沢小学校を会場に盛大に行われました。27日は突然の雷雨に途中で中止となりましたが、28日は予定通りできました。家族連れや「和みの学び舎」の在校生・卒業生も大勢来場してくれました。子どもの太鼓は4人づつ8グループで二日間共予定通りできました。

 

123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384

カテゴリー

過去の記事