活動報告

3/17卒園式に出席等…

午前中は近くの銀の鈴幼稚園の卒園式に出席しました。かわいい園児たちは来月には小学生です。
午後は産後里帰りしていた娘と孫の荷物運びを手伝い、夜は世田谷畳同業組合の役員会に出席し、総会日程と研修旅行、宣伝活動などを協議しました。業界は厳しい状況が続いていますが、なんとか乗り越えていかなければなりません!

 

3/16補充質疑の質問取材です。

午前中は久しぶりに和田工房のたまっていた仕事で障子の張り替えを済ませて区役所へ。予算委員会最終日の補充質疑の質問原稿づくりを夕方まで、夜は所属しております地元商店会の奧沢東通り商交会の理事会に出席、特に青年部と今後の活動について協議しました。

 

3/15予算委員会5日目

毎週木曜日朝の奧沢駅前駅頭あいさつを雨の為3週間振りにしましたが、いつの間にか春の陽気になりました。本日は都市整備領域の質疑です。道路・交通政策、建築関連、みどり政策など住宅都市世田谷ならではの課題が質問されました。

 

3/14平成研究会セミナーに出席

額賀会長から竹下会長へ交代されます平成研究会は会場あふれんばかりでした。

 

3/13予算委員会4日目

春を感じながら自転車で役所まで行ってます。途中の呑川緑道には花もくれんが満開でした。

 

3/13予算委員会4日目

本日は福祉保健領域の質疑で、保育、子育て、障害者施策、高齢対策等人口増加の区の課題は山積です。

 

3/12予算委員会3日目

本日は区民生活領域の質疑です。
区民の皆さんの生活に直結する様々な課題が山積です。

 

3/8予算委員会2日目

本日は企画総務領域の質疑です。財政、行革、人口推計、防災、本庁舎整備などでした。

 

3/7予算委員会開会

まずは総括質疑を担当しました。代表質問に続いての質疑は来年度予算案について・本庁舎整備についてを質問しました。

 

3/4開設認可保育園内覧会に行きました

4月開園予定のグリーンホーム東玉川保育園を見学させていただきました。静かな東玉川で初めての保育園となるため、期待と不安がありますが、地元町会の全面的な応援もあって、開園にこぎつけました。いろいろな課題をひとつづつ解決しながら地元に馴染んで頂きたいです。応援してます!

 

12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061626364656667686970717273747576777879808182838485

カテゴリー

過去の記事