新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない中、緊急事態宣言は5月末までに延長されました。学校の休業も延長され、飲食店を中心とした営業自粛等、様々な影響が深刻さを増してきました。世田谷区はまず喫緊の課題に取り組むため、補正予算等数々の議案を審議する、第1回臨時会が13日に開会となります。今年度の区政運営を進めるため、またこの緊急事態宣言の中、国や都からの多岐にわたる支援を区民の皆さんにしっかり届けるためにも、この臨時会での審議は大変重要となります。
新型コロナウイルス感染が収束の見通しがたたない中、世田谷区内の区立小・中学校の休業が5月末までに延期されました。年度替わりの約3か月間、学校が休校となるこの異常事態は、1学期に予定された運動会や遠足等の行事は延期、さらに今年度の移動教室や林間学校は中止となり、子どもたちのことがとても心配されます。
3/2から学校が休校となり、子どもたちは戸惑いの毎日です。平日にもかかわらず区内の公園は大勢の親子連れでいっぱいでした。今後の状況が心配です。
本日世田谷区より発表があり、新型コロナウイルス感染によって、3/2~14まで休校となります。16日以降については状況をみて改めて協議するとのことです。今後の推移が心配です。早く終息することを願っています。
前区議会議員の山内彰先輩の旭日小綬を祝う会に出席しました。8期32年の議員生活本当にお疲れさまでした。
第42回東京自由が丘ライオンズクラブ杯争奪少年野球大会開会式が行われ、地元区議会議員として出席しました。
世田谷区商店街連合会女性部30周年を祝う会に出席しました。区の商店街を支えて30年、女性のパワーはここでも大活躍です。
本日は本会議2日目、昨年の台風や今回の新型コロナウイルスと、特に区の危機管理体制が問われました。
区主催のイベントは当面、延期または中止の方向で検討されています。
世田谷区議会第1回定例会が開会しました。3/27までの38日間の予定で、令和2年度予算を審議する予算特別委員会をはさんで、長丁場の定例会です。体調を整えて乗り切ります。
理容・美容・クリーニング業などの業界の皆さんの新年賀詞交換会に出席しました。区民会館地下のレストラン「けやき」で行われましたが、長年親しまれてきました「けやき」も3月末で閉店となります。
12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061626364656667686970717273747576777879808182838485